
ブランドのバックの快感 アラフィフになってからは特に、旅行のお土産を買うポイントが変わってきた。旅行先で見つけた美味しいモノを日常の食卓に並...
もっと詳しく

ハロウィンのオレンジ 秋になると、魅力ある果物がここぞとばかりにスーパーに出回る。なかでも柿は、見た目がダントツに地味。以前は地味すぎて目が...
もっと詳しく

男子の会話は伝達事項のみ 旅行先で知り合った70代のご夫婦は、お二人で気ままに日帰りの温泉旅行や食べ歩きへ出かけていると聞いた。話に聞き入っ...
もっと詳しく

しあわせの鈴 出雲大社で「しあわせの鈴」を買った!! 箱から出した途端に、家ねこミー吉の反応が半端ない。 しあわせの鈴には説明...
もっと詳しく

粋な手際!! 島根県の松江城の堀川をめぐる乗り合い小舟に乗った。全長8mの小舟で50分かけて堀川をめぐると、城下からの懐かしい風景や小泉八雲...
もっと詳しく

月日が邪魔をする間柄 50代になって結婚生活も長くなると、日常の家族での暗黙のルールが、お互いの都合のいい方に、知らぬ間に変化していく。日常...
もっと詳しく

見た目とのギャップ 洋ナシとの初めての出会いは、10年前のお裾分け。スーパーの袋の中に、巨峰と梨と洋ナシを入れていただいて、巨峰と梨の姿を見...
もっと詳しく

55歳の反乱!! 50代になった頃から、11月の最終土曜日は、中学の学年同窓会が開催されている。30代の頃に開催されていた組だけでの同窓会は...
もっと詳しく

旅先で見つけた「旨い」モノ 50歳を過ぎると、旅先で美味しいモノに出会うことが、旅行の楽しみの大半を占める。美味しいモノに出会えることで、旅...
もっと詳しく

400年前にタイムスリップ!! 山陰地方では、唯一天守が残っている島根県の松江城に行ってきた。日本の中で天守が残っている12の城の内の1つで...
もっと詳しく

秋はぶどうから始める 体感の季節よりも少し早めの果物を朝食に取り入れて、脳が季節を感じることを習慣にしている。朝の季節の味覚は、いいことを妄...
もっと詳しく

夕日に合わせてスケジュールを立てる 下調べもなく旅行に出かける時に、頼りになるのは、旅慣れた女子からの情報。島根県松江市のお奨めスポットを聞...
もっと詳しく