ライフプランって最初に必要?
投資を始めようと思ったきっかけは、今日よりも明日を楽しくしたいと思ったからです。お金の心配なく、楽しいことを続けるために投資をする!! 色んな場所に出かけたいし、買いたい車が見つかったら、手に入れたい!! 素直な欲求から、投資を知りたいと思うようになりました。
で、お金を殖やす方法を知りたくて、投資セミナーに行きまくったんですけど、そこで決まって勧められるのは、「自分のこれからのライフイベントを書き出して、いつ・いくらお金が必要なのか、計画を立てましょう」ってこと。これが、全然ピンとこない訳です。
欲望を満たすために投資を知りたいのに、節約やら必要なお金やら言われても、投資の勉強を始めるモチベーションにはなりませんわ!! むしろ、「めんどくさいライフプランとやらを作らないと、投資は始められないの?」って躊躇する気持ちになりました。
明確な目標がないとダメなの?
例えば、子供の頃からやりたいことがちゃんとある人は、ライフプランがあって、その目標に向かって着実に一歩ずつ進んでいるのかもしれないです。絶対に大リーガーになりたいとか、ピアニストになりたいとかね。
だけど、特別な夢や目標がなくても、「今後、労働収入がなくなっても、今の暮らしのレベルを下げたくない。むしろ、上げていきたい!!」って思う人だっている訳です。私みたいに。なので、私は今の暮らしをキープすることを目標に投資を始めました。
ところが!! 実際に投資を始めてみたら、「このまま投資を続けていけば、自分の暮らしが豊かになる」って想像ができるようになって、もっと、もっと、具体的に欲が出てくるようになったんです。最初は大袈裟な目標なんてなかったんですけど、投資を始めてから、具体的な目標が見えてきました。こうなって初めて、ライフプランを作ればいいと思ってます。
投資を始めるきっかけは、「欲望を満たすこと」でもOKなんだと実感しました!!
まとめ
私が投資を始めたいと思ったきっかけは、今の暮らしのレベルをキープしたいから。もっと言うと、これからも、行きたいところに行って、欲しいものを買いたいから!! それなのに、投資セミナーに行くと、ライフプランを作れと言われる。それじゃ投資を勉強するモチベーションは上がらない。ライフプランとか目標とかを無視して、自分の欲望を満たすために投資を始めてみたら、お金が殖えていくことが分かって、そこで初めて、具体的な目標が見えてきた。こうなってからライフプランを作るのがいいと思う。
投資の基礎を学ぼう!!